【おすすめ】シーケンス制御の学習に良い参考書&問題集7選 | シーケンス制御の部屋

<通知>本ブログ記事には広告が含まれる場合があります

【おすすめ】シーケンス制御の学習に良い参考書&問題集7選

この記事は約6分で読めます。

こんにちは。鈴さんです。

今回はこれからシーケンス制御(ラダー回路)を勉強する方におすすめの参考書&問題集を7つ選んで紹介したいと思います。

これからシーケンス制御のことを勉強しよう!って思った時に、まず頭に浮かぶのは『本』だと思います。

でも、シーケンス制御の参考書や問題集って小さな本屋には基本的に置いていません。

逆に大きな本屋に行くと今度は数が多すぎて選び切らないってことが起こりますよね(´ω`)

そこでど素人から国家技能検定1級の合格まで漕ぎつけた鈴さんが、本屋さんや図書館を回って厳選した参考書と問題集を紹介したいと思います。

今回の記事は

・シーケンス制御をしっかり身に付けたい方
・電気系保全やシーケンスの国家技能検定を受験予定の方
・自分の周りにシーケンス制御について教えてくれる人がいない方

におすすめです(´ω`)

カラー徹底図解 基本からわかるシーケンス制御

これからシーケンス制御の業界に飛び込みたいと考えている人にイチオシの本はこれ!

Amazonの関連書籍の中でもベストセラー1位の本になります(´ω`)!

この本の素晴らしいところは名前の通り全ての画像がカラー印刷されているところです。

シーケンス制御機器を実際にみたことがなくても、この本を見ることで基本的な機器については全てイメージを持つことができます。

また実体配線図という機器そのものの図を使って配線図が書かれているので、機器を目の前にして配線しなければいけない状況でも大活躍すること間違いなしです!

縦書きシーケンスと横書きシーケンスが両方記述されているのも大きな魅力だと思います。

ゼロからはじめるシーケンス制御

いつもシーケンス制御を教えてくれる先生や先輩に『ここはこう!つぎはこれ!』って順番に解説されても、スピードが早すぎて理解する前に次の項目へ・・・なんてことになったことはありませんか??

そんな方にはこの本がおすすめ!

シーケンス関連書籍をたくさん出版している熊谷 英樹さん著書です(´ω`)

この本の良いところは機器の配線のところからしっかり順番に解説がしてあるところです。

例えばPLCのボタンの接続やPLCとランプの接続など、初心者にとっては何をどうしていいか全く分からないところを、実物をイラスト風に書き直して分かりやすく説明してあります。

三菱やオムロンのPLCを使っている方向けに非常に丁寧な解説がされています。パソコン画面でよく見る、横向きのラダー回路で全編図解されています。

超が付くほどの初心者でも間違いなく、順番に理解できるようにまとまっている本です(´ω`)

マンガで分かるシーケンス制御

教科書や取説に載っている解説って、いきなり長い文章や難しい図記号が出てくるのでなかなか理解できないですよね?

そんな方にはこの本がおすすめ!

この本では最初にマンガを読みます。その中でシーケンス制御に必要な知識がなんとなく登場します。その後マンガのストーリーで登場した知識の内容を、しっかりとした解説で再度学習することが出来ます。

『マンガ→しっかり解説』の2段構えの設定になっているので初心者でも頭に残りやすく、結果自分の知識としてしっかりと身に付けられます。

マンガのストーリー自体は良くあるな感(笑)が否めないのですが、それでも全くの初心者にとってはシーケンス制御のハードルをかなり下げてくれますよ(´ω`)

表紙のヒロインは実は悲しい過去を持っていて・・・それは読んでからのお楽しみ(´ω`)!

つないでナットク!シーケンス制御ドリル60問

練習問題をとにかく解いて、シーケンス制御の基礎を固めたい方におすすめのテキストはこれ!

このテキストはハードシーケンス(有接点シーケンス)というランプやスイッチ、リレーを使った実配線の問題が60問掲載された問題集です。

シーケンス制御の基礎はハードシーケンスでとにかく数をこなして学ぶのがおすすめなんですが、今までそういう本ってなかなかなかったんですよね。

たまたまTwitterを見ていたらこの本の表紙が流れてきて、思わずAmazonでポチっちゃいました笑

問題と解答は見開き(左ページが問題、右ページが解答)になっているので、答え合わせをするときや、正しい答えを記入したいときに非常に便利にできています!

この本でシーケンス制御の基礎を固めてからシーケンサなどのPLCを学ぶことで、かなりスムーズに理解が進むと思ったので、おすすめさせてもらいました!

これだけ!シーケンス制御

とにかくシーケンス勉強のとっかかりが欲しい方におすすめの本はこれ!

シーケンス制御の基礎の基礎からシンプルでわかりやすいイラストを使いながら紹介されています。

これだけ!と書かれたポイントをリズムよく抑えていくだけでも初心者からは脱出できるような気もします。

気になるのは初心者にターゲットが向きすぎていて内容に厚みがないところです。

真剣に勉強をしたいと考えている方は、別の本をもう一冊買う必要が出てくるかなと。。

とはいえシーケンス制御の勉強のとっかかりが欲しい方にはある意味最強の本かと思います。

鈴さん
鈴さん

ハードシーケンス用の練習用材料の記事でコスパの良いスイッチやボタンを紹介しているよ!

試験問題集75 電気機器組立て

国家技能検定1、2級の合格を目指している方。

おすすめの本はこれ!

2021年に発売された、最新版の公式試験問題集です。

【収録内容】

1級、2級

  • 令和2年の実技試験
  • 平成30年度〜令和2年度の計画立案等作業試験(旧ペーパー試験)
  • 同三年分の学科試験

技能検定は僕の職場のかなりのハイスペックをお持ちの方でも、なかなか合格できないようです。理由は『検定と実務では考え方が異なる』からです。

その検定特有の考え方を身に着けるためにはやはり、過去問を解いていく他無いかと思います。特に計画立案等作業試験は実務ではほぼ考えもしないことを問われて来ます。

僕も実際この過去問題集が無ければ1級には合格できていなかったと思います!

国家技能検定を受けられる予定の方はぜひご検討くださいませ(´ω`)

技能検定3級 試験問題集

工業高校の在学中に国家技能検定3級の合格を目指している方。

おすすめの本はこれ!

【収録内容】

電気機器組み立て 3級

(その他の職種として金属熱処理、機械加工、メッキ、仕上げ、機械検査、電子機器組み立て、プリント配線板製造、機械プラント製図、電気製図、内燃機関組み立て、テクニカルイラストレーション、化学分析含む)

  • 平成28・29年の実技および学科試験

工業高校生の方で技能検定を受けられる方におすすめです。

私の働いている部署ではシーケンス制御くらい当たり前に触れないと仕事になりません。

シーケンス 3級に合格しておけば、最低限の知識と技能をつけることができるため

自分の自信にもなりますし、おすすめですよ!

まとめ

シーケンス初心者におすすめの本を7つご紹介させて頂きました(´ω`)

シーケンス制御(ラダー回路)を理解する近道はありません。

まずは基礎をしっかり押さえるためにも、上記の参考書と問題集をご活用くださいね!

何か解決しない問題がありましたら、どうぞお気軽にご相談ください。

twitterアカウントがありますので、そちらにDMしていただくのが一番レスポンスが速いと思います。

鈴さんのツイッターアカウントはこちらから

今回も最後までお読み頂き、ありがとうございました(´ω`)!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました