この記事では機械保全検定を受験する予定のある方に向けておすすめテキストを紹介します。
これから機械保全のことを勉強しようと思ったときにまず思い浮かぶもの、それは”テキスト”だと思います。
僕も機械保全1級を持っているのですが、勉強を始めた当時は右も左も分からず、どのテキストを使ったら合格に近づけるのか人に聞いたりしながら必死で調べていたのを覚えています。
そこで機械系の職業指導員免許も持っている僕が実際に手に取って「これは分かりやすい!」と思ったものを厳選して紹介しますので、この記事を読む”あなた”の助けに少しでもなれれば幸いです。
また機械系保全技能士には下記3種類の作業があります。
・機械系保全作業
・電気系保全作業
・設備診断作業
今から受験する予定の作業の名前を間違えないように注意してください。
機械保全(機械系保全作業)におすすめのテキスト
機械保全(機械系保全作業)では、機械にかかわるいろいろな要素とその保守保全に関しての知識の問題が出題されます。
実際に保全の業務を担当している方でも、担当している設備に含まれる機械の要素だけだと範囲が限られてくるため、テキストで足りない分を補ってあげる必要があります。
おすすめ1:2022年度版 機械保全の過去問500+チャレンジ100[機械系・学科1・2級]
日本能率協会マネジメントセンターから発売されている機械系保全作業学科のテキストになります。
機械系保全作業の学科はとにかく過去問を解いていくのがおすすめです。
試験には出題傾向というものがあり、これに勉強の向きを合わせていくことで、短時間で効率的に勉強していくことができます。
ちゃんと解説もついているのでおすすめしたいなと思いました。
おすすめ2:2022年度版 機械保全の徹底攻略[機械系・実技]
日本能率協会マネジメントセンターから発売されている機械系保全作業1級、2級の”実技”のテキストになります。
学科のテキストについては他の本でも世の中に存在していますが、実技に関してはこの本しかありません。
実技試験では写真を見て判断回答する問題が複数出題されるため、このテキストに記載されている写真を見ておかないと点数を取るのが難しくなってきます。
Amazonでベストセラー1位を獲得しているだけあり、信頼でき、おすすめです。
おすすめ3:機械保全の徹底攻略[3級 機械系・実技]
3級受験予定の方はこちらのテキストで学科と実技を両方勉強できます。
3級専用のテキストはありませんが、2級レベルの問題が3級でも出題されるということも聞いたことがあるので、おすすめ1や2で紹介したテキストを買うのも一つの手です。
機械保全(電気系保全作業)におすすめのテキスト
機械保全(電気系保全作業)では、電気保全に関する知識を学科試験で、実技試験では電気の配線とプログラミング、そして回路上の異常を見つけ、修復するという問題が出題されます。
おすすめ1:機械保全 電気系保全作業 学科・実技合格テキスト1~3級対応
電気系保全作業を受験される方はこのテキストだけを購入しておけば、学科・実技の両方を学習することが可能です。
学科については過去問をベースに作成された問題が掲載されており、またその解説も丁寧で分かりやすくおすすめできます。
実技については必要な工具や機材などから、実際の配線に近い図なども掲載されており、このテキストが先生になってくれるイメージで学習ができます。
私も人に教えることがあるので、このテキストは何度も見返しています。
おすすめ2:最短攻略 技能検定 機械保全 電気系保全作業 学科・実技 1・2級対応
スマホで動画を見ながら学習できた方が自分には合っていると感じる方は下記テキストもおすすめです。
文字だけだと細かいやり方やコツなどが良くわからないということも多いとは思いますが、動画であれば、自分の分からない部分を繰り返し見て、練習を積み重ねることができます。
電気系保全で必要なおすすめ工具はこちらで紹介しています!
機械保全(設備診断作業)におすすめのテキスト
機械保全(設備保全作業)は、設備を診断するために必要な知識や技能(といっても手を動かさないので知識に近い)を問われます。
世に出ているテキストがそもそも少ないですが、その中でもおすすめできるテキストを紹介します。
おすすめ1:2022年度版 機械保全徹底攻略[設備診断作業 学科・実技 1級・2級対応]
設備診断作業を受験される方はこのテキストだけを購入しておけば、学科・実技の両方を学習することが可能です。
学科については過去問をベースに作成された問題が掲載されており、またその解説も丁寧で分かりやすくいため、この本をおすすめしています。
おすすめ2:技能検定1・2・3級 機械保全の合格対策 設備診断編
こちらのテキストは先ほど紹介したテキストに更にプラスして勉強をしたい方には良いかもしれません。
少し古いテキストにはなりますが、設備診断のテキストは種類が少ないので、満点を目指すなら買っておいても損はないかと思います。
機械保全技能士1級2級3級のおすすめテキストまとめ
この記事で紹介した機械保全技能士取得のための1~3級おすすめテキストは以下の通りです。
これらのテキストを参考に”あなた”が無事合格できることを願っています。
今回も最後までお読みいただきありがとうございました!
\ あわせて読みたい /
初心者向けおすすめシーケンス制御初心者におすすめの通信教育3選
初心者向けA接点とB接点って何が違うの?
Pick Upおすすめシーケンス制御勉強用のおすすめ参考書&問題集
初心者向け自己保持回路ってどんなもの?
Pick Upおすすめ第2種電気工事士2022年最新おすすめテキスト
初心者向けPLCってなんなの?リレーシーケンスと何がちがうの?
初心者向けおすすめ機械保全の検定に合格したい!おすすめのテキストは?
シーケンス制御 の勉強サポート!お気軽にフォロー・DMください。保有資格:職業訓練指導員免許(機械、電気、メカトロニクス科)特級技能士(機械)1級技能士(電気)!最近はRPAに興味があって勉強中!自己紹介ページはこちら→鈴さんの自己紹介
コメント