この記事では
・有接点の回路においてA接点をB接点に変更する方法を知りたい方
・押しボタンスイッチなどのA接点をB接点に変えたい方
・リレーなどの電磁継電器のA接点をB接点に変えたい方
・押しボタンスイッチのA接点をリレーを介してB接点として動かしたい方
におすすめです。
B接点をA接点に変える方法はすぐ下の別記事で紹介しているよ!
A接点をB接点に変更する方法
ここでは有接点のリレーなどの電磁継電器のA接点をB接点に変更する方法と、押しボタンスイッチなどの入力機器のA接点をB接点に変更する方法を説明します。
リレーやタイマなどの電磁継電器のA接点をB接点に変える方法
リレーやタイマなどの電磁継電器の場合は、機器のどこかに接点の回路図が書いてあります。
リレーの働きをOMRON製のMY4Nで説明した記事で詳しく説明をしていますが、リレーはA接点とB接点を両方持っている場合が多いです。
本体に書いてある回路図を見て、現在A接点として、どこの端子が使われているのかを確認しましょう。
例として9番端子(下図左側)と5番端子(下図右側)に線がつながれているとします。
右側の5番端子につながれている線を1番端子に繋ぎ変えるだけで、もともとA接点だった状態をB接点に変更することができます。
他の組み合わせだと、下のような変更をすることで、A接点をB接点に変更できます。
10番ー6番端子の組み合わせ→10番ー2番に変更
11番ー7番端子の組み合わせ→11番ー3番に変更
12番ー8番端子の組み合わせ→12番ー4番に変更
線を一段下げて繋ぐだけで変更できちゃうんだね!
押しボタンスイッチなどの入力機器のA接点をB接点に変える方法
押しボタンスイッチなどの入力装置の場合も線を繋ぎ変えるだけで、A接点をB接点に変更することが可能です。
下図はスイッチを裏返した状態ですが、青色のケース部に線が接続されていますよね?
この状態はこのスイッチをA接点として使用している状態です。
青いケース側ではなく、赤いケース側に接続し直すと、これだけでA接点として使用していたスイッチをB接点として使えるようになります。
想像してたよりかなり簡単に変更できるみたいだね!
赤いケースがないスイッチの場合もありますが、この場合は赤いケースを購入するか、先に紹介したリレーを介すことで(A接点としての信号を反転することで)B接点と同様の働きをさせることができます。
それについては次の見出しで紹介します。
A接点のスイッチをリレーを使ってB接点のように動作させる方法
下図のように回路を組むとA接点のスイッチをB接点のように振舞わせることが可能です。
使用する材料については有接点シーケンス回路を組むための材料をまとめた記事で紹介しています。
24Vラインは赤色、0Vラインは青色にしています。
動作の流れとしては
初期状態9番端子と1番端子の組み合わせはB接点のため、最初からランプが点灯している。
①スイッチが押されると24Vが端子14番にかかる
②リレーのコイルがONし、9番端子と1番端子間が解放(OFF)になる
③ランプが消える
押しボタンスイッチはA接点なのにも関わらず、動作としてはB接点のような形で動かすことが可能になりました。
A接点をB接点に変更する方法まとめ
この記事では
について紹介しました。
今回も最後までお読みいただきありがとうございました!
今回の記事で使った材料はこの記事で紹介しています!
\ あわせて読みたい /
初心者向けおすすめシーケンス制御初心者におすすめの通信教育3選
初心者向けA接点とB接点って何が違うの?
Pick Upおすすめシーケンス制御勉強用のおすすめ参考書&問題集
初心者向け自己保持回路ってどんなもの?
Pick Upおすすめ第2種電気工事士2022年最新おすすめテキスト
初心者向けPLCってなんなの?リレーシーケンスと何がちがうの?
初心者向けおすすめ機械保全の検定に合格したい!おすすめのテキストは?
シーケンス制御 の勉強サポート!お気軽にフォロー・DMください。保有資格:職業訓練指導員免許(機械、電気、メカトロニクス科)特級技能士(機械)1級技能士(電気)!最近はRPAに興味があって勉強中!自己紹介ページはこちら→鈴さんの自己紹介
コメント